入れ歯(義歯)

原賀歯科医院の入れ歯の特徴

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯を作ったけど、合わなかった
  • 以前作った入れ歯が壊れてしまった
  • 思ったように噛めない
  • 金属の入れ歯は見た目が気になる

家族でお食事

その入れ歯本当に噛めていますか?

当院では、「前歯でも噛める入れ歯」作りに力をいれています。特に総入れ歯を使用されている方の中には「入れ歯でりんごやおせんべいを噛もうとすると入れ歯が外れそうになるから、なるべくかぶりつかないようにしている」というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
前歯でおせんべいにかぶりつけるような入れ歯を作っているので、入れ歯でもしっかり食べる事が可能となります。

舌圧測定器

原賀歯科医院では入れ歯が完成して「痛くない」だけではなく、どれだけ噛めるのかという機能面も重視しています。「よく噛める」ためには歯の数を揃えるだけではなく、口の周りの筋肉や、下の動きが大切です。
噛む力、飲み込む力がどうなのか、当院では必要に応じて舌圧測定器などを用いた検査を行い、出された数値を元にその人にあった、ちゃんと機能する「噛める入れ歯」を作って行きます。

ご要望に沿える最適な入れ歯のご提案をします

ご要望に沿える最適な入れ歯のご提案をします

「入れ歯」にも様々な種類のものがあります。
まずは、よく耳にされる機会も多い「部分入れ歯」と「総入れ歯」。これは、歯の欠損の数(補う歯の数)による分類になります。 次に、使用する材料によっても種類があります。
保険診療の範囲でも機能的な入れ歯の作製は可能ですが、より機能的、審美的な入れ歯を作製するために、保険診療のものとは異なる材料で作製する自費診療の入れ歯もあります。
原賀歯科医院では、はじめにお口の状態を確認し患者さまの現状について伺います。 「入れ歯を作ろうか悩んでいる」、「今の入れ歯が合わなくて」、「強く噛むと痛くて固いものを食べるのが億劫」など、患者さまが今抱えているお悩みをお話しください。
また「もっと入れ歯の床を薄くしたい」「入れ歯に見えない自然なものがいい」など、今後患者さまが理想とする入れ歯についてもお話しください。
当院では、患者さま一人ひとりに最適な入れ歯をご提案するために、それぞれの材料や種類に対してのメリットとデメリットをわかりやすくご説明します。

入れ歯の種類

保険の義歯

保険の義歯

健康保険の範囲内で作成する入れ歯です。
保険適応出来るため安価に作ることができますが、噛み心地や見た目までのカバーが出来ないことが特徴です。

保険の入れ歯のメリットデメリット
メリット デメリット
  • 治療費が比較的安価
  • 修理しやすい
  • 工程が少ないため治療期間が早い
  • 部分入れ歯の場合、クラスプ(留め金)が目立つ
  • プラスチック製なので強度や耐久性は若干劣る
  • 熱が伝わりにくく、食事のおいしさを感じにくい

自費の義歯

自費の義歯

金属床

入れ歯の土台の床部分が金属で作成されています。
金属ならではの薄い仕上がりは違和感を少なくし、お口の中を広く感じさせ、熱の伝わりの良さで一層おいしく食事を楽しむことができます。

料金 330,000円(税込)

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

入れ歯を固定する金具(バネ)を使わずに作る、美しく自然な見た目の入れ歯です。
材質はプラスチック。金属製のバネを使用せず、プラスチック製の床で入れ歯を支えます。

料金 110,000円~275,000円(税込)
自費の入れ歯のメリットデメリット
メリット デメリット
  • 素材が豊富
  • 素材によっては目立ちにくい
  • 違和感が保険の入れ歯と比べて格段に少ない
  • 変形や破損、変色しにくい
  • 自費治療のため費用が掛かる
  • 工程が多く制作に時間がかかる

入れ歯製作の流れ

STEP1カウンセリング

カウンセリング入れ歯の不満に思っていることやご要望等をしっかりお聞きし、保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いやメリット、デメリット、費用等についてご説明させて頂きます。

STEP2検査

検査口腔内の状況を確認するために、レントゲン撮影や咬み合わせの確認、歯周検査、むし歯の有無などを確認していきます。

STEP3診断・治療計画

診断・治療計画診断により、むし歯や歯周病などが進行している場合はそちらの治療を優先させて頂く場合があります。
患者さまのライフスタイルやご要望に合わせて入れ歯の素材をご提案します。

STEP4治療スタート

治療スタートはじめに歯石除去やクリーニングを行い、口腔内を清潔な状態に整えます。
口腔内が清潔に整い次第、歯の型どりを行い入れ歯の設計を行います。

STEP5試適

試適完成する前にお口に入れてフィットするかどうか、咬み合わせは正しく出来るのかどうか等を確認します。
総入れ歯や入れ歯の歯数が多い場合は、特にこの試適の作業が重要となります。

STEP6装着

装着完成した入れ歯を装着し咬み合わせが最適かどうか確認を行います。
入れ歯を大切に取り扱っていただくために、注意事項やメンテナンス方法などもご説明させて頂きます。

STEP7メンテナンス

メンテナンス装着時の痛みや、ズレは当たり前だと思わず、ご相談ください。必要に応じて咬み合わせの調整を行っています。
また、入れ歯にも定期的なメンテナンスは必要です。せっかくお作りした入れ歯を長持ちさせるために、定期的なメンテナンスを受けることをお勧めしています。

入れ歯もメンテナンスが大事です

入れ歯もメンテナンスが大事です

入れ歯を作った後で1番大切なのは、微調整です。
実際に使い始めて、痛かったから1回か2回しか使っていないとお声もありますが、新しい革靴を履いた時にできる靴ずれのように、始めは擦れたりして痛くなる事があります。
入れ歯完成後、ご自宅で実際にお食事や会話などに使用し、「どんな時にどこが痛かったのか」を来院時に教えて頂き、それを踏まえて微調整をする事で段々と痛みがなくなりしっかりと噛める様になります。
また、ご自宅での入れ歯の洗浄を毎日する事も大切ですが、定期的な調整を行う事によって、いつまでも噛める入れ歯で快適に過ごす事ができるので、入れ歯の定期的なメンテナンス(調整)をおすすめします。

診療案内

一番上に戻る
  • TEL.0968-25-0202
9:00-12:30(木・土は 8:30-12:30)/14:30-18:30 ※休診…木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • 原賀歯科医院
  • 交通案内
  • スタッフ募集スタッフ募集