小児歯科

どのような悩みのお子さまが来院されますか?

どのような悩みのお子さまが来院されますか?むし歯の予防管理を気にされる保護者の方が多くいらっしゃいます。
菊池市の事業として保育園・幼稚園から歯の健診など行っていますが、う蝕(むし歯)率は高めです。市の広報で「歯ッピーキッズ」という3歳児健診時、「むし歯なしの子」に掲載させるのを目標とし、歯並びよりも予防歯科に興味がある保護者の方もいらっしゃいます。

小児歯科のこだわり

歯並びについてや食事指導等も行っています。

歯並びについてや食事指導等も行っています。MFT(口腔筋機能療法)の一環でプレオルソ(マウスピース矯正)を行っています。
セルフケアなど予防についてはお子さまだけでなく保護者の方にも徹底的に指導しています。
歯磨きの指導や、お菓子やジュースの間食についての食生活指導もさせていただきます。

いきなり治療はしません。

いきなり治療はしません。最初から治療をいきなり行いません。
まず、治療室に入れるかどうか様子を見て、出来たら診療台に座れるかどうか、それが出来たら器具を見せてどう使うかなどと、ある程度慣れるまで様子を見ます。
治療の前には、使う治療器具を全て見せて、どういった道具を使って治療するのかお子さまが納得するまで説明してから治療を開始します。
緊急性がない限りは押さえつけての治療は行いません。

会話しながら治療に入ります。

会話しながら治療に入ります。4歳〜5歳のお子さまであれば話せば理解してくれるので、直接お話しします。
お子さま本人と1対1で「ここのむし歯が痛いからこういった事するよ」「あなたの将来のためだから治療をするよ」という話をすると意外と受け入れてくれて治療に協力してくれます。
副院長が主にお子さまに話す係をしております。子どもだからといって極端に甘やかす事はせず、ひとりの人間として私たちは治療に向き合っていただけるようにお話します。
特に幼稚園くらいの小さいお子さんにはずっと話しかけながら治療をします。
例えばむし歯を取る時に「今ね、20匹くらいむしがいるよ」と伝え、「1匹今むしが取れたよ」とか話しかけながらしていきます。そうすると、お子さまも終わりが見えるので安心してくれますし、それが終えたら「今、むしが全部取れたからフタをするね」と言って物語の流れみたいに治療を終わらせていきます。

お子さまのむし歯予防

仕上げ磨きはもちろん、ダラダラと長時間お口の中にずっと食べ物をいれない事。
習慣的な飲料、例えば炭酸飲料、スポーツドリンクを「お茶や牛乳」に替えるなど生活習慣で見直すべきものは見直していく事がむし歯予防につながるきっかけとなります。

保護者の方へ- ご来院前に気をつけていただきたいこと

保護者の方へ- ご来院前に気をつけていただきたいことお子さまによっては神経質な子も居ますので、ご来院の前に家でどんな治療をするかお話しをしていただきます。前もって保護者の方に次どういった治療をするのかをお伝えし、お子さまにお話しをしていただく様にお願いをする事で、お子さまが次何をするかわからない状況を極力無くして不安を取り除いています。
ご自宅で「歯医者さんではこういった事をするんだよ」と練習をしてきて下さいってお願いすることもあります。
また、治療後はたくさん褒めてあげてください!

診療案内

一番上に戻る
  • TEL.0968-25-0202
9:00-12:30(木・土は 8:30-12:30)/14:30-18:30 ※休診…木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
  • 原賀歯科医院
  • 交通案内
  • スタッフ募集スタッフ募集